英語を習得するのに避けて通れないのが、英単語を覚えることです。
こればっかりある程度暗記するしかなく、時間もかかるうえにあまり楽しくない作業になってしまいがちです。
一度覚えても、時間がたつとすぐ忘れてしまいますもんね…
一般的にネイティブが日常英会話で使う単語数は3,000~4,000語といわれています。
つまり、英語で円滑なコミュニケーションをとりたければ、これくらいの量を覚える必要があるのです。
さらに、大学入学共通テストには約4,000語、TOEICには約1,0000語(900点レベル)が必要だとされています。
より高度な議論をしたり、専門性を高めて仕事に生かすことを考えると、もっと多くの単語を覚えて使いこなせるようにならなくてはなりません。
そんな道のりが長くしんどい英単語の習得ですが、実は覚え方にはいくつかコツがあります。
このポイントを意識するか否かで、英単語の記憶の定着スピードが大きく変わってきます。
本記事では、記憶に定着しやすく、効率の良い英単語の覚え方を4つ紹介していきます!
この記事を読むことで、今までよりも短時間でたくさんの単語を使いこなせるようになるはずです!
ぜひ参考にしてみてください!
英単語を覚えるコツ
英単語を覚えるポイントは大きく二つあります。
一つ目は、完璧主義ではなく、効率を意識することです。
英単語の意味は日本語とは完全に一致しませんし、意味を一つ一つ対応させて覚えると非常に大変です。
そうではなく、ルールや法則を理解し、なんとなくから記憶していくことが実は重要なのです。
”覚える”よりも”理解してたくさん触れる”といった言葉のほうが近いかもしれません。
二つ目のポイントは、楽しく習慣化することです。
英単語の習得には前述したとおり、どうしても時間がかかってしまいます。
そのため、勉強が苦痛にならないような工夫をしてあげて、習慣づけることで学習に対する障壁をなるべく小さくすることが大切なのです。
それでは、具体的な方法を紹介していきます。
1. 英単語をイメージとして記憶する
これは私が実践して最も効果があったと思う方法です。
たとえば、“apple”という単語を覚えるとき、日本語に訳して「りんご」と覚えるのではなく、頭にりんごのイラストをイメージして”apple”として覚えるのです。
こうすることで、りんごを見た時に「これはりんごだ」→「英語に訳すとappleだ」という風に2段階にならず、見た瞬間に「apple!」とすぐに出てくるようになります。
英語を習得する上で、日本語に訳す癖はなるべく早くなくしたほうが良いです。
特に英会話だとリアルタイムで理解して返事することが求められるので、時間がかかるだけでなく、翻訳が間に合わず文自体が理解できなくなってしまいます。
私はこの日本語に訳す癖を治すのに、かなり苦労しました。
概念などイメージがつきにくい単語を覚えるときは、Googleで画像検索をしてみるのがおすすめです。
大抵のものはイラストなどが出てくるので、その画像を見ながら英単語を頭の中で何回かつぶやくと、意外と記憶に残りやすいです。
視覚で覚えられるので記憶に定着しやすいというのも、この方法のメリットです!
2. 法則を理解して体系的に覚える
接頭語や接尾語など、英単語には共通の法則があったりします。
例えば、“ject”には「投げる」というニュアンスがあります。
このイメージがつかめると・・・
- projectは pro(前に)+ject(投げる)⇒映し出す
- rejectは re(後ろに)+ject(投げる)⇒拒絶する
- ejectは e(外に)+ject(投げる)⇒排出する
などのように芋づる式に語彙を広げることができるようになります!
この覚え方をすることで、効率よく複数の単語を覚えられるだけでなく、知らない単語の意味までも推測できるようになります。
この覚え方を実践するのにピッタリな本が、「英単語の語源図鑑」になります!
この本では英単語の語源や成り立ちが図解やイラストを使ってわかりやすく解説されており、単語を体系的に理解することができます!
また、本書はイラストが多用されており、眺めているだけで単語が芋づる式に覚えられるのも大きな特徴です!
勉強感ゼロでストレスフリーに単語を学べるので、何より楽しく覚えることができます!
3. ”繰り返し”を意識する
前述したように、英単語を覚えるときに完璧主義はおすすめできません。
1ページに何分もかけて完璧に覚えようとするのではなく、なんとなく記憶したらどんどんと次のページへ移っていくようにしましょう。
そして、なるべく早いスパンで一周終わらせ、これを何度も繰り返していくのです。
こうすることで、忘れたころにまた単語に触れられ、効率よく記憶に定着されます。
有名なエビングハウスの忘却曲線ですね!
また、複数の意味がある単語は、最初は一つの意味だけ覚えるのがおすすめです。
例えば、“spring”には「ばね」、「泉」、「春」といった複数の意味がありますが、最初は「ばね」の意味だけ覚えるといった具合です。
その後、単語帳を何周も繰り返していく過程で「ばね」の意味を覚えたなと思ったら、今度は「泉」など他の意味を覚えていくのです。
もしくは、長文読解などで新しい意味が出てきたら、その都度覚えるといった方法も有効です。
最初からすべての意味を覚えようとすると、頭が混乱したり、かえって一つも覚えられなくなったりしてしまいます。
繰り返し覚えられる網羅性の高い英単語帳は、以下の書籍がおすすめです!
『 改訂第2版キクタン【Basic】4000語レベル』
本書は学生の単語帳や社会人の英語再学習に最適な、ザ・基礎固めの一冊です!
- レベル:英検 3~2級、TOEIC 350~600点
- 初心者向けに、厳選された基本1200語をリズムに合わせて覚えることができる。
- 「目」だけでなく、「耳」「口」「手」をフル活用するので4技能がしっかり身に付く。
本書では厳選された基礎の単語が網羅的に1200語収録されており、アプリを活用することで効率的に英単語を習得することができます!
音声を使うことで自然な発音やリズムが身に付くので、単語力だけでなくリスニング力も鍛えることができます!
TOEIC L&Rテストに特化したシリーズもあるので、ご自身の目的に合わせて選んでみてください!
4. より実践的に単語を習得する
英単語は単語帳で覚えなければならないといったルールはありません。
むしろ、長文やネイティブの動画など、より実践的な場面で学んだ方がニュアンスや用法を理解できたりして記憶に残りやすいです。
個人的にも、基礎の英単語を単語帳で覚えた後はひたすら実践で英語を使い、わからない単語に出会ったら都度調べるといった方法をおすすめしています。
英文から覚える
実際の英文から英単語を覚える方法はかなり有効です。
ネイティブの用法に触れられるだけでなく、目的以外の様々な英単語に触れることができるので、非常に効率的でもあります。
英文をたくさん読んでいると、自然と多くの単語が身に付いているので驚きます!
おすすめの書籍はZ会の速読英単語シリーズです!
英文の長さ・レベルともにちょうどよく、科学や教育、環境など様々な分野の英文を選定しているので、文章自体も読みごたえがあり面白いです!
英熟語に特化したバージョンもあるのでチェックしてみてください。
YouTubeでの動画学習
YouTubeを活用した英語学習もおすすめです!
YouTubeにはありとあらゆるジャンルの動画が揃っており、どれも基本無料で視聴することができます。
好きなジャンルの動画を英語で見るだけで、趣味の延長線上としてリアルな英語に触れることができるので最高です!
また、スマホさえあればいつでもどこでも学習できるのも大きなメリットです。
詳しくはこちらの記事も参考にしてみてください!
オンライン英会話
英単語にかかわらず、短期間で実践的な英語力を養うには英会話が一番です!
オンライン英会話は日本にいながらネイティブと会話できるうえ、家などでいつでも受講できるので本当におすすめです。
単語学習における英会話のメリットは、覚えた英単語をアウトプットできる点にあります。
覚えた単語を使う機会は意外と少ないものです。
ですが、英単語は自分で実際に使うことで初めて自分のものになります。
英会話をするなら、ネイティブキャンプの7日間無料体験がおすすめです。
レッスンが何度でも受け放題で、他のオンライン英会話に比べて圧倒的にお得なうえ、講師やレッスンの質も非常に高いです。
僕自身もずっとネイティブキャンプを使い続けています。
用法が間違っていたりあまり使わないものであれば、講師が丁寧に教えてくれますし、積極的に使っていくことで本物の語彙力が身に付くはずです。
まとめ
ここまで、英単語を効率よく覚える方法を紹介してきました!
少し前までと違い、現代では英語に触れられる様々なプラットフォームやわかりやすい書籍が充実しています。
これらを存分に生かしたうえで、自分に合ったやり方を見つけて楽しく習慣化させていくこととが大切です。
本ブログでは他にも英語学習に役立つ記事をたくさん投稿しているので、ぜひ参考にしてみてください!